うつ病のチラ裏

思った事を吐き出します

推測

「死にたくなっちゃったら言って下さいね。私ならいつでもご一緒しますから」

言って欲しいが、言って欲しくない。嬉しいが、嬉しくない。尊いが、投げやり。価値二面性の非常な重さを感じる。

ひょっとして、自分はこれを言ってくれる人を探しているのでは無いのだろうか。その人は、きっと離れず歩き、同じ物を物を見て、一緒に笑ってくれるだろう。その人がいれば、限界まで歩いて行けるだろう。もしかすると、突破まで期待出来るかもしれない。

だからこの言葉を言った人を愛してしまったのだろうか。この人なら突破させてくれるかもと信じて。

 

放浪

きっとこれからも、ありもしない彼女の痕跡を追いかけるのだろう。彼女じゃないと分かっているのに、その要素を持つ人に惹かれるのだろう。

成りたい誰かに成る、そこに本当に辿り着いた人間を、私は人類史上1人しか知らない。ありもしない奇跡を信じてこれからも歩き続けるのだろうか。いっその事と思うの事は日常的にある。私以外の探索者に幸あらん事を

 

ひょっとして

正義であろうと、正しくあろうと、意識的、無意識的に思っている事が、苦しさの原因かもしれない。この正しさとは、この時代の規範の集合体で、常識と言われる最大公約に過ぎない。ある意味、借物や洗脳である。

自分に対する行動なら、これらに従っても心との摩擦は少ない。しかし、自分の命より大切な人への行動となると、そうは行かない。その人の幸福のための行動が、常識や正しさから外れる場合に心の摩擦が発生し、苦しさを生んでいるのでは無いのだろうか。少し考えれば、常識や正しいとされる行為が、万人の幸福とイコールであるなど、論理的にあり得ないと分かるはずである。

この認識の元、常識や正しさを切り離し、真摯にその人の事を考え、行動すべきだ。よく考えれば、誰かが考えた、誰かの為の様式を自分より大切な(つまりこの宇宙で最も価値がある)存在に当てはめる事は、とてもおぞましい行為であると気付く。

この思索が出来たのは斉藤恵さんの為だ。誰かを本当に愛したのは初めてかもしれない。何故なら愛する事の意味を真剣に考え、その本質を目指したのは初めてであるから。きっと斉藤さんを知らなければ、好きと愛の違いもあやふやなまま一生を終えていただろう。これからも考え続けるだろう。願わくば、思索の果てに奇跡がありますように。

 

怖い

時間は癒しを与えてくれる。それは否応無く全てを変えてしまうという事ではないのだろうか。変えてしまってはいけない物までも。

斉藤さんが、斉藤さんの記憶もいずれ色褪せ、その他大勢の中に埋没してしまはないか?

あれ程の眩しい人が、そうなってしまはない保証がどこにも無い事が、とても恐ろしい。斉藤さんが特別であるうちに、自分を終わらせたい気持ちに駆られる。

これまでも、誰かに想いを寄せた事は幾度もあったが、それは良い面にのみ目を向けた結果だった。今回は違う。斉藤さんの弱さ、狡さ、危うさ、強さ、美しさ、優しさ、全て知った上で生きている限り一緒に居たいと思う。

これは愛と言えるのだろうか。とても苦しいが生きる意味と言えるのだろうか。カノジョのためなら如何なる対価も払えると思う。この気持ちが永遠でないとすれば、余りに悲しく、そしてとてもとても恐ろしい。

 

続ける意味

生きる意味(こうしたい。こう成りたいという願望)を喪失(実現不能状態になって)してから、かなりの年月が過ぎた。

 

その間、のらりくらりと躱し、惰性で生きてきたが、苦しみ傷つきながらも寄り添い、互いを必要としあう眩しい存在を目の当たりにし、これ以上目を背けることが出来なくなった。

 

自分は望む物は何もなく、成すべき事もない。

生命活動を続ける意味を全く感じない。不必要な命を持て余している。この命を使う機会や相手が欲しい。目を背けていてた不可視の呪いが精神を蝕む。

 

全てを捨て、果てしない探索の旅に出るか、この魂の牢獄を破壊するか、決断すべきだ。これ以上、命を腐らせたくない。

 

思えば、ずっと苦しかった。救済はきっとあると無理矢理に思い込ませ、ここまで歩いてきた。何度も何度も倒れそうになりながら、奇跡的に踏みとどまれた。もう一度と言われれば絶対無理だ。今この瞬間も苦しくて堪らない。

そう言えば、この言葉は現実で言った事がなかった。きっと今言うべきなのだろう。

「助けて」と。

 

だが、誰に?

 

 

 

 

 

もう絶対

自分と違うという理由、他の人と違うとい理由で誰かを拒絶したり、理解する努力やコミュニケーションを放棄する事はしない。

人間はいじめをする動物だが、自分は絶対にしないし、見たら止める。

これを守らなければあの子を冒涜する事になる。あの子を過去に救えなかったことに対する贖罪も果たせない。